発注システムをリニューアルしました今すぐ見る

利用手順

Brixaは誰でも簡単にパッケージ製造を
ご依頼いただけるサービスです。

スムーズでストレスのないパッケージ製造体験をぜひご体感ください。

Flow Background
01

見積書を発行する

スマート見積りで手順に沿って選択するだけで簡単に見積書の発行ができます。

02

パッケージを発注する

見積書のアップロードと発注内容を指定するだけで発注が可能。

1.【新規注文】をクリック

1.【新規注文】をクリック

ガイド画像

2. 【製造形態】を選択してください。

・本製造

パッケージの本製造を注文する場合にご選択ください。

・本機色構成

本機での色校正を注文する場合にご選択ください。

・サンプル製造

サンプル品の製造を注文する場合にご選択ください。

3.【デザインデータとSKU】を入力してください。

※デザインデータは、必ずイラストレーターのAI形式にてご入稿ください。

4.【見積書をアップロード】してください。

なお、見積書はスマート見積り(文字にスマート見積りのリンクを入れる)にて発行可能です。

5.【製造枚数と内訳】を入力してください。 SKU毎に、500〜枚数を自由にご選択いただけます。

6. 【納品先】を指定してください。

6. 【納品先】を指定してください。

・発注主宛に納品

会員登録情報が自動で入力されます。

・納品先を一覧から設定

ご登録いただいた納品先一覧から設定が可能です。

ガイド画像

7.【その他納品時の注意事項】を必要であれば入力してください。

デザイン毎に納品先が異なる場合、こちらにその旨をご記入いただければ対応いたします。

8.【送り主情報】を選択してください。

その他を選択することで、納品先とは異なる送り主情報をご指定いただけます。

その際、ご登録いただいた送り主一覧から選択することも可能です。

9.【本製造確認用サンプル】の要否を選択してください。

※希望するを選択した場合、枚数の指定はできません。また、製造時の出来高が増加した場合にお送りしているサンプルとなりますので、減少してしまった際にはお送りできないこともございます。

※本製造確認用サンプルの納品先は1箇所のみとなります。

10.【次へ】を選択してください。

ガイド画像

11. 【発注主署名情報】をご確認ください。

誤りがあった際、会員情報変更から会員情報をご変更いただき、ご変更後に再取得をご選択ください。

また、通知アドレスを追加よりメールアドレスを追加した場合、注文に関する通知メールを当該アドレスにも送付させていただきます。

※通知アドレスを追加しない場合、会員登録情報のメールアドレスにのみ通知メールを送付します。

12.【各種規約】をご確認ください。

13.【次へ】を選択してください。

ガイド画像

14. 【請求先情報】を入力してください。

・請求先を一覧から設定

ご登録いただいた請求先一覧から設定が可能です。

・請求先を一覧に設定

入力した情報を請求先一覧にご登録いただけます。

15.【注文内容の確認】を選択してください。

16. 【キャンセルについて】をご確認ください。

16. 【キャンセルについて】をご確認ください。

ポップアップ内に表示されるキャンセルポリシーを必ずご確認の上、問題ない場合は同意するをご選択ください。

ガイド画像

17. 表示された注文内容をご確認ください。

18.【注文を確定】を選択してください。

以上で注文受付が完了します。

以降は、弊社にて注文内容の確認が取れ次第、以下の流れで進行いたします。

なお、お客様にて確認が必要な事項がございます。その際はメールにてご連絡いたしますので、受信したメール内容をご確認いただき、ご対応をお願いします。

※お客様のレスポンスにより、

納品スケジュールが後ろ倒しとなる場合がございますので、ご協力をいただけますと幸いです。

◾️注文後の流れ

・ご契約手続き

・ご入金(初回注文時)

・製造

・出荷準備

・出荷完了

・納品

再注文の場合

1. 【再注文・注文履歴】をクリック

1. 【再注文・注文履歴】をクリック

2. ご注文履歴より、再注文をされたい注文を選択してください。

2. ご注文履歴より、再注文をされたい注文を選択してください。

・再製造で再注文

同じデザインデータで再注文を希望する場合にご選択ください。

例)パッケージの在庫がなくなった際に行う追加発注

・改版製造で再注文

デザインデータを変更する場合にご選択ください。

例)デザインを一部変更(原料名や成分表、住所などの情報から、レイアウトの調整など)した際に行う追加発注

ガイド画像

3.【見積書をアップロード】してください。

なお、見積書はスマート見積り(文字にスマート見積りのリンクを入れる)にて発行可能です。

見積履歴(見積履歴のURLをリンク)より、過去の見積書を再ダウンロード可能です。

※見積書の保存期間は3ヶ月までです。

※見積履歴は、スマート見積りで見積書をダウンロードした場合に履歴として残ります。

4.【製造枚数と内訳】を入力してください。

SKU毎に、500〜枚数を自由にご選択いただけます。

03

仕様書の確認と電子署名

発注内容の確認と契約の締結を行うことで発注が完了します。

04

納品

最短30日でご指定の納品先へお届けします。

FAQ

スマート見積り